ボランティアセンター利用案内
奈良県総合ボランティアセンターよりお知らせ
【ボランティアルーム利用日】について
下記日程は、本会事業を実施するため「ボランティアルーム」が使用できません。
皆さまにはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解とご協力をお願いします。
<ご利用いただけない日>
2023年 1月 5日(木) 9:00~12:00 ボランティアルーム
2023年 1月26日(木) 9:00~17:00 ボランティアルーム
2023年 2月 1日(水) 9:00~12:00 ボランティアルーム
2023年 3月 1日(水) 9:00~12:00 ボランティアルーム
2023年 3月 13日(月) 9:00~12:00 ボランティアルーム
【お問い合わせ先】
奈良県総合ボランティアセンター(月~土 8:30~17:15)
TEL:0744-29-0155/0744-26-0233 FAX:0744-26-0234
【緊急のお知らせ】
ボランティアルーム及びミーティングルームご利用登録団体の皆さまへ(令和2年5月18日)
本日より、ご利用(予約申込)を再開させていただきます。
なお、新型コロナウイルス感染拡大抑止のため、当分の間、ご利用に関する事項を一部制限させていただきますのでご了承ください。ご利用の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
○制限の内容
Ⅰボランティアルームは、
◆20名以下の人数で
◆密接にならないように座席と座席の間隔をできるだけ広くして
◆大声での会話や近接した距離での会話とならないように
◆室の出入り口は開放したまま、1時間に数回は「窓」を開けて換気して
◆マスクの着用を徹底して
ご利用ください。なお、歌唱や集団での発声が伴う利用はできません。
Ⅱミーティングルームは、
◆4名以下の人数で
◆隣接する席に座らないで
◆会話はできるだけ真正面を避けて
◆1時間に数回は休憩(離席)して
◆マスクの着用を徹底して
◆会合時間は短めに
ご利用ください。
Ⅲ輪転機、プロッター・パソコン等機器のご利用は、
◆お一人(少人数)で
◆作業は短時間で
◆マスクを着用して
◆機器の操作説明など係員との会話時は一定距離を確保して
◆作業終了後は使用した機器の清掃をして
ご利用ください。
※利用制限の期間は「令和2年5月18日から当分の間」です。
申込時に予定人数等を確認させていただきます。
なお、各室の予定人数を超える利用など制限事項をお守りいただけない場合は、 登録を取り消し以後の利用をお断りします。予めご了承ください。
制限事項や期間等ご利用条件を変更する場合は、本ホー ムページと、ならボランティアネットのホームページでお知らせします。
※総合ボランティアセンターは通常通り開所しています。
(月~土曜8:30~17:15 ※祝日除く)
本日より、ご利用(予約申込)を再開させていただきます。
なお、新型コロナウイルス感染拡大抑止のため、当分の間、ご利用に関する事項を一部制限させていただきますのでご了承ください。ご利用の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
○制限の内容
Ⅰボランティアルームは、
◆20名以下の人数で
◆密接にならないように座席と座席の間隔をできるだけ広くして
◆大声での会話や近接した距離での会話とならないように
◆室の出入り口は開放したまま、1時間に数回は「窓」を開けて換気して
◆マスクの着用を徹底して
ご利用ください。なお、歌唱や集団での発声が伴う利用はできません。
Ⅱミーティングルームは、
◆4名以下の人数で
◆隣接する席に座らないで
◆会話はできるだけ真正面を避けて
◆1時間に数回は休憩(離席)して
◆マスクの着用を徹底して
◆会合時間は短めに
ご利用ください。
Ⅲ輪転機、プロッター・パソコン等機器のご利用は、
◆お一人(少人数)で
◆作業は短時間で
◆マスクを着用して
◆機器の操作説明など係員との会話時は一定距離を確保して
◆作業終了後は使用した機器の清掃をして
ご利用ください。
※利用制限の期間は「令和2年5月18日から当分の間」です。
申込時に予定人数等を確認させていただきます。
なお、各室の予定人数を超える利用など制限事項をお守りいただけない場合は、 登録を取り消し以後の利用をお断りします。予めご了承ください。
制限事項や期間等ご利用条件を変更する場合は、本ホー ムページと、ならボランティアネットのホームページでお知らせします。
※総合ボランティアセンターは通常通り開所しています。
(月~土曜8:30~17:15 ※祝日除く)
奈良県総合ボランティアセンター利用案内
奈良県域での幅広いボランティア・市民活動に関する情報発信や、「ボランティア活動がしたい」
「ボランティアの応援を求めている」等の様々な相談にお応えしています。
また、ボランティアの活動拠点として備品や会議室の利用ができたり、ボランティア体験学習用
の各種福祉機材について貸し出しを行っています。
但し、以下の場合は利用対象外とします。
1,ボランティア活動・市民活動や福祉活動に関連しない利用を目的とするとき。
2,営利を目的とした会費・入場料をとる集会等の場合。
【開所時間】月曜~土曜(※日・祝と年末年始はお休み)8:30~17:15
【ルーム・貸出器材等の利用時間】9:00~17:00
【お問い合わせ】TEL:0744-29-0155/0744-26-0233 FAX:0744-26-0234
E-mail:info@nvn.pref.nara.jp
★WEBサイト「奈良ボランティアネット(http://www.naravn.jp)」を運営しています。
インターネットによるボランティア・NPO等の団体情報や、ボランティア募集・
イベント・講座案内、助成制度など、さまざまな情報を収集・発信しています。
★「メールマガジンVio(バイオ)」によるボランティア情報メールの配信
(火曜から土曜の毎日配信中)
パソコン・携帯へ、タイムリーなボランティア情報をお届けします。
(配信登録は、奈良ボランティアネットWEBサイトからお申込ください)
ボランティアセンターを探検してみよう!

会議・研修会などに利用できます。
年度登録管理料 1,000円(ミーティングルーム利用分も含みます)
年度登録制(各回の利用には事前予約が必要)
設備:プロジェクター(1台)/スクリーン(1台)/OHC(1台)/可動式ホワイトボード(1台)/固定式ホワイトボード(1台)/湯茶セット(茶葉はご持参ください)
定員:約40名
※現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、20名以上の利用は控えていただきますようお願いしています。
少人数での打ち合わせなどに利用できます。
年度登録管理料 1,000円(ボランティアルーム利用分も含みます)
年度登録制(各回の利用には事前予約が必要)
設備:可動式ホワイトボード(1台)
定員約8名
※現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため
5名以上の利用は控えて頂いております。
ボランティア活動上、必要な消耗品などを保管できます。
無料(46個)
年度登録制(申し込みが必要)
インターネットからの情報検索、資料の作成ができます。
設備:
・パソコン(2台)/プリンター(1台※モノクロ印刷のみ)/スキャナ
・プロッター(大型長尺プリンター※カラー可)10㎝=60円
(最低料金600円。)
なお、プロッターの利用につきましては、できる限り事前予約をお願いします。
また、5m以上印刷される場合は、予約時にお申し出ください。
但し、以下の場合は利用対象外とします。
1,ボランティア活動・市民活動や福祉活動に関連しない利用を目的とするとき。
2,営利を目的とした会費・入場料をとる集会等の看板作成の場合。
【大型長尺プリンター】の利用について
○機種:EPSON SC-T7250(2018年~)
○当センターで用意している用紙は以下の2種類です。
B1(728㎜幅)ロール紙 PXマット紙(薄手)
B2(515㎜幅)ロール紙 PXマット紙(薄手)
コピー機、輪転機、紙折り機があります。会報やチラシづくりにご活用ください。
なお、輪転機のご利用につきましては、混み合うこともございますので、できるだけ事前のご予約をお願いします。
・コピー 全サイズ1枚10円
・輪転機 (用紙は各自持ち込み)
製版代= 1枚50円
印刷代=10枚 5円
但し、以下の場合は利用対象外とします。
1,ボランティア活動・市民活動や福祉活動に関連しない利用を目的とするとき。
2,営利を目的とした会費・入場料をとる講演会や集会のチラシ等の場合。

ボランティア募集やイベント・講座の開催、助成金の案内など、様々な情報を掲示しています。
【お知らせ】「災害ボランティアセンター 案内パンフレット」について
災害ボランティアセンター 案内パンフレット (592KB) |
なお、郵送をご希望の場合は、下記までご連絡をお願いします。
【お問い合わせ先】
奈良県総合ボランティアセンター(月~土 8:30~17:15)
TEL:0744-29-0155/0744-26-0233 FAX:0744-26-0234