ケアマネ更新研修
介護支援専門員更新(専門)研修について
令和3年度介護支援専門員更新研修の受講希望調査にご回答いただいた方へ
令和3年1月28日付で奈良県福祉医療部長寿・福祉人材確保対策課より「研修受講希望調査票」を
お送りしております。
令和3年度研修の受講を「希望する」と回答いただいた方に、案内を送付いたします。
○実務未経験者コース … 令和3年7月中に送付予定
(8月4日を過ぎても届かない場合はご連絡ください)
○専門研修課程Ⅰ … 令和3年3月中に送付予定
(4月5日を過ぎても届かない場合はご連絡ください)
○専門研修課程Ⅱ … 令和3年5月中に送付予定
(6月4日を過ぎても届かない場合はご連絡ください)
○再研修 … 令和3年7月中に送付予定
(8月4日を過ぎても届かない場合はご連絡ください)
★介護支援専門員証の有効期間に係る臨時的取扱いについては、奈良県ホームページをご参照ください。
令和2年度介護支援専門員研修(県社協実施分)
介護支援専門員証の有効期間は交付日から5年間で、有効期間満了後も引き続き介護支援専門員の業務を行うには、所定の研修を修了し、専門員証の更新手続を行うことが必要です。
更新に必要な研修については、更新回数や介護支援専門員としての実務経験の有無によって異なりますので、下表を参照してください。 |
研 修 名 | 対 象 者 | 期 間 | 申込期限 | 開催要項 |
介護支援専門員更新(専門)研修 「専門研修課程Ⅰ」 【奈良県指定】 |
◆実務経験者◆ ①②③全てに該当する方 ①令和3~5年中に 介護支援専門員証の有効期間 満了を迎える ②交付年月日から有効期間満了日 の間に介護支援専門員の実務経 験がある ③初めての更新 (もしくは、過去に受講した 研修が「実務未経験者コース」 または「再研修」) ※専門研修課程Ⅰを修了後には、 専門研修課程Ⅱの受講が必須。 |
中止 |
- |
- |
- | ||||
介護支援専門員更新(専門)研修 「専門研修課程Ⅱ」 【奈良県指定】 |
◆実務経験者◆ 初回更新:①②両方に該当する方 ※専門研修課程Ⅱを受講する前に、 専門研修課程Ⅰの修了が必須。 2回目更新:①②③全てに該当する方 ※専門研修課程Ⅱのみ受講 ①令和3年中に介護支援専門員証 の有効期間満了を迎える ②交付年月日から有効期間満了日の 間に介護支援専門員の実務経験が ある ③初めての更新でない |
(6日間×5コース) R2.9月~R3.3月 |
R2.8月11日(火) |
|
介護支援専門員更新研修 (実務未経験者コース) 【奈良県指定】 |
◆実務未経験者◆ ①②全てに該当する方 ①令和2年中に介護支援専門員証 の有効期間満了を迎える ②交付年月日から有効期間満了日の間に介護支援専門員の実務経験が ない |
中止 |
- |
- |
介護支援専門員再研修 【奈良県指定】 |
①②いずれかに該当する方 ①有効期間満了日を過ぎている ②介護支援専門員証を返納した |
(8日間) R2.9月~12月頃 |
受付終了 |
受付終了 |
R2年度ケアマネ更新研修「専門研修課程Ⅱ」事例シートについて
奈良県介護支援専門員更新研修「専門研修課程Ⅱ」では、受講者の皆様に持参いただいた事例をもとに演習を行います。
「指定テーマ」「事例シート作成・持参方法」についてご確認のうえ、「事例シート」の作成をお願いいたします。「事例シート」様式は以下よりダウンロードできます。なお、課題については手書きで作成いただいても、パソコンでダウンロードした書類に打ち込んでいただいてもどちらでもかまいません。
問い合わせ先
その他介護支援専門員研修(他団体実施分)
研 修 名 | 実 施 機 関 | 問い合わせ先 |
主任介護支援専門員研修 | 奈良県介護支援専門員協会 | FAX 0744-47-2912 (電話でのお問合せ不可) |
主任介護支援専門員更新研修 |