権利擁護に関すること
日常生活自立支援事業とは?
在宅や施設等で生活されている高齢者や、知的障害・精神障害のある方などで、介護などのサービスに関することや、ふだんのお金の扱いについて不安をお持ちの場合に、安心して生活ができるようにお手伝いします。
このような事でお困りではありませんか?
福祉サービスを利用しているとき…。
- 福祉サービスを利用したり変更したりしたいけれど、手続きの仕方が難しい。
- 利用しているサービスに不満や要望があるけれど、どのように言ったらいいか分からない。
日ごろのお金の扱いが必要な時…。
- サービスの利用料や、社会保険料や公共料金などの支払いがひとりでは難しい。
- 預貯金の払い戻しや預け入れがひとりでは不安がある。
ふだんの生活に必要な手続きがある時…。
- 送られてくる郵便物や通知物がよく分からない。放ったままにしている。
- 行政や事業所の手続きが必要だけれど、ひとりでは分からない。
大切な通帳や印鑑をすぐに置き忘れる…。
- 大事な書類(通帳や権利証)、印鑑などを置き忘れる心配がある。