奈良県ボランティア連絡協議会
奈良県ボランティア連絡協議会の活動を紹介します
奈良県ボランティア連絡協議会(通称:県ボ連)とは
奈良県内の市町村単位で活動するボランティア団体が、県内のボランティア活動の発展・向上を願い、
1978年に県域でのネットワーク組織を結成しました。
現在は20市町村が加盟し(令和4年4月1日現在)、それぞれの地域の特徴や先駆性を共有し、
ボランティア活動の課題等について意見交換をしながら、活動の推進を図っています。
【主な活動】
○ならボランティア研究集会の開催 (奈良県社会福祉協議会との共催・年1回)
○機関誌「奈良県ボランティアだより」の発行(年1回)
○総会(年1回)
○定例会(月1回)
○交流研修会(年1回)
機関誌「奈良県ボランティアだより」バックナンバー
第57号(令和4年 3月発行) (9528KB) |
第56号(令和3年 3月発行) (7691KB) |
第55号(令和2年 3月発行) (6040KB) <訂正> 第55号 2ページ6行目 (誤)「一貫」 → (正)「一環」 |
第54号(平成31年 3月発行) (2003KB) |
第53号(平成30年 3月発行) (4148KB) |
動画でボランティア紹介(令和3年度活動紹介動画展示)
発足40周年記念誌の発刊
奈良県ボランティア連絡協議会は、1978年9月1日の発足から今年で発足40周年を
迎えることができました。
時代が変わろうともボランティアのバトンを渡し発展することができましたのは、
ひとえに皆さま方の温かいご支援とご指導の賜物と、深く感謝申し上げます。
この節目に「40周年記念誌」を編纂し、これまでの活動の振り返るとともに、
過去から学びうるものを再確認し、これからの展望とすべく
40周年記念誌『やってみよう 笑顔になれる ボランティア』を発刊いたしました。
(1冊500円。記念クリアファイル付)
ご意見・ご感想・購入希望は、事務局までお寄せください。
【主な内容】
○40年の歴史(活動年表)
○40年の歩みのなかで(会員からの寄稿)
○「ボランティア川柳」作品集
○会員ボランティアグループ名簿
○ボランティアQ&A(幹事の紹介)
○発足40周年記念誌式典開催記録
○写真集
【お問い合わせ先/奈良県ボランティア連絡協議会事務局】
奈良県社会福祉協議会 総合ボランティアセンター
〒634-0061 橿原市大久保町320-11
TEL 0744-29-0155
FAX 0744-26-0234
〒634-0061 橿原市大久保町320-11
TEL 0744-29-0155
FAX 0744-26-0234