奈良県災害福祉支援ネットワーク
奈良県災害福祉支援ネットワーク
奈良県災害福祉支援ネットワークは、大規模災害が発生した時に福祉専門職等が連携し、高齢者、障害者、乳幼児など配慮が必要な方々に対して、適切な福祉支援を行うための公民協働によるネットワークです。
【設置日】 | 令和元年7月9日 |
【構成団体】 | 19団体 ※下記参照 |
【事務局】 | 奈良県福祉保険部総務課、社会福祉法人奈良県社会福祉協議会 |
【活動内容】 | ○被災地(県内及び県外)への福祉支援を行うための体制整備 ○奈良県災害派遣福祉チームの編成、派遣及び受援等の活動調整 ○奈良県災害派遣福祉チーム員の登録及び研修・訓練 ○関係機関・団体等との連絡・情報共有 ○奈良県災害派遣福祉チームに関する周知・啓発 ○その他、災害時における福祉支援活動 |
奈良県災害福祉支援ネットワーク構成団体
福祉施設関係団体
福祉施設関係団体 | 小規模多機能型居宅介護奈良県ネットワークの会 |
奈良県社会福祉法人経営者協議会 | |
奈良県心身障害者施設連盟 | |
奈良県児童福祉施設連盟 | |
奈良県知的障害者施設協会 | |
奈良県保育協議会 | |
奈良県老人福祉施設協議会 | |
奈良県老人保健施設協議会 | |
公益社団法人日本認知症グループホーム協会奈良県支部 | |
福祉関係職能団体 | NPO法人奈良県介護支援専門員協会 |
一般社団法人奈良県介護福祉士会 | |
一般社団法人奈良県社会福祉士会 | |
奈良県精神科ソーシャルワーカー協会 | |
公益社団法人日本精神保健福祉士協会奈良県支部 | |
日本ホームヘルパー協会奈良県支部 | |
その他団体 | 奈良県障害者福祉連合協議会 |
奈良県民生児童委員連合会 | |
社会福祉法人奈良県社会福祉協議会 | |
奈良県 |
【事務局】奈良県・奈良県社会福祉協議会(共同事務局)
奈良県災害派遣福祉チーム(奈良DWAT:ならでぃーわっと)
奈良県災害派遣福祉チーム(奈良DWAT)は、大規模災害が発生した時に開設された避難所等で、高齢者、障害者、乳幼児など配慮が必要な方々に対して、適切な福祉支援を行う福祉専門職からなるチームです。
災害発生後に被災した市町村から奈良県への派遣要請を受け、「奈良県災害福祉支援ネットワーク」(以下、「ネットワーク」)構成団体の会員施設職員・会員であって登録時研修を修了した者からなるチームを編成し、派遣先での下記の活動を行います。
【発足日】 | 令和元年11月1日 |
【チーム員数】 | 179名(令和7年4月1日現在) ※ネットワーク構成団体の会員施設職員・会員で、登録時研修を修了した者 |
【活動内容】 | ○避難者の福祉ニーズの把握と要配慮者のスクリーニング ○要配慮者からの相談対応及び介護を要する者への応急的な支援 ○避難所等の施設・環境面での福祉的な課題への対応、避難環境の整備 等 |
【登録時研修】 | 令和7年度登録時研修の受講者募集については、近日中に情報を掲載します。 |
ならディーワット パンフレット (4152KB) |
奈良DWAT派遣のイメージ

第七期(令和7年度)奈良DWAT員登録時研修 受講者募集!
【3府県(大阪府・京都府・奈良県)合同養成研修】※新規登録者研修
日時:①令和7年7月15日(火)11:00~17:00
②令和7年8月19日(火)11:00~17:00
②令和7年8月19日(火)11:00~17:00
※いずれか1日受講
会場:全国和牛登録会館(京都市中京区烏丸通御池上る二条殿町546-2)
※①②両日とも同会場
最寄駅:京都市営地下鉄烏丸線「烏丸御池」駅1番出口徒歩1分
【設置要綱・施設法人協定書】
奈良県災害福祉支援ネットワーク設置要綱 (24KB) |
奈良県災害派遣福祉チーム設置運営要綱 (101KB) |
様式第5号(DWAT派遣に関する協定書) (19KB) |
【施設団体向けご案内書類(募集チラシ含む)】
【職能団体向けご案内書類(募集チラシ含む)】
令和7年度 第1回奈良DWAT研修(6/29日9:30~16:30)
奈良県災害派遣福祉チーム員・保健医療福祉関係者等を対象とした研修を実施します。
テーマ:「災害時保健医療福祉活動支援システム(D24H)の活用方法と災害保健医療福祉チームによる切れ目のない支援活動を考える」
日時 :令和7年6月29日(日)9:30~16:30
会場 :奈良県社会福祉総合センター 5階 研修室BC
〆切 :令和7年6月23日(月)
内容 :下記の「令和7年度 第1回 奈良DWAT研修開催要項」をご覧ください。
令和6年度 第3回奈良DWAT研修(12/1日10:00~17:00) →終了しました
奈良県災害派遣福祉チーム員を対象とした研修を実施します。
テーマ:「避難所におけるDWATの活動内容と他チーム・他機関連携について考える」
日時 :令和6年12月1日(日)10:00~17:00
会場 :奈良県社会福祉総合センター 5階 研修室A
対象 :奈良県災害派遣福祉チーム員
〆切 :令和6年11月22日(金)
内容 :下記の「研修開催要項」をご覧ください。
令和6年度 第2回奈良DWAT研修(10/20日9:00~12:30) →終了しました
奈良県災害派遣福祉チーム員を対象とした研修を実施します。
テーマ:「令和6年度奈良県防災総合訓練~避難所アセスメント訓練~」
日時 :令和6年10月20日(日)9:00~12:30
会場 :奈良市都祁生涯スポーツセンター クラブハウス前エントランス広場
対象 :奈良県災害派遣福祉チーム員
〆切 :令和6年10月4日(金)
内容 :下記の「訓練概要」をご覧ください。
令和6年能登半島地震 奈良県災害派遣福祉チーム(奈良DWAT)を派遣しました
令和6年能登半島地震において被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
今般の地震災害に際し、厚生労働省より災害派遣福祉チームの派遣要請を受け、
下記により奈良県災害派遣福祉チーム(奈良DWAT)を派遣しました。
1.派遣先
石川県庁内DWAT事務局(金沢市)、輪島市内避難所
2.派遣期間
令和6年3月8日(金)~13日(水)
3.派遣人数
奈良DWAT員:4名
事務局員:奈良県職員1名、奈良県社会福祉協議会職員1名 計6名
4.活動内容
石川県保健医療福祉調整本部等の情報の入手及び管理
災害派遣福祉チームの派遣調整
避難所等活動現場の巡回支援 ほか