奈良県災害福祉支援ネットワーク
奈良県災害福祉支援ネットワーク
奈良県災害福祉支援ネットワークは、大規模災害が発生した時に福祉専門職等が連携し、高齢者、障害者、乳幼児など配慮が必要な方々に対して、適切な福祉支援を行うための公民協働によるネットワークです。
【設置日】 | 令和元年7月9日 |
【構成団体】 | 19団体 ※下記参照 |
【事務局】 | 奈良県福祉医療部企画管理室、社会福祉法人奈良県社会福祉協議会 |
【活動内容】 | ○被災地(県内及び県外)への福祉支援を行うための体制整備 ○奈良県災害派遣福祉チームの編成、派遣及び受援等の活動調整 ○奈良県災害派遣福祉チーム員の登録及び研修・訓練 ○関係機関・団体等との連絡・情報共有 ○奈良県災害派遣福祉チームに関する周知・啓発 ○その他、災害時における福祉支援活動 |
奈良県災害福祉支援ネットワーク構成団体
福祉施設関係団体
福祉施設関係団体 | 小規模多機能型居宅介護奈良県ネットワークの会 |
奈良県社会福祉法人経営者協議会 | |
奈良県心身障害者施設連盟 | |
奈良県児童福祉施設連盟 | |
奈良県知的障害者施設協会 | |
奈良県保育協議会 | |
奈良県老人福祉施設協議会 | |
奈良県老人保健施設協議会 | |
公益社団法人日本認知症グループホーム協会奈良県支部 | |
福祉関係職能団体 | NPO法人奈良県介護支援専門員協会 |
一般社団法人奈良県介護福祉士会 | |
一般社団法人奈良県社会福祉士会 | |
奈良県精神科ソーシャルワーカー協会 | |
公益社団法人日本精神保健福祉士協会奈良県支部 | |
日本ホームヘルパー協会奈良県支部 | |
その他団体 | 奈良県障害者福祉連合協議会 |
奈良県民生児童委員連合会 | |
社会福祉法人奈良県社会福祉協議会 | |
奈良県 |
【事務局】奈良県・奈良県社会福祉協議会(共同事務局)
奈良県災害派遣福祉チーム(奈良DWAT:ならでぃーわっと)
奈良県災害派遣福祉チーム(奈良DWAT)は、大規模災害が発生した時に開設された避難所等で、高齢者、障害者、乳幼児など配慮が必要な方々に対して、適切な福祉支援を行う福祉専門職からなるチームです。
災害発生後に被災した市町村から奈良県への派遣要請を受け、「奈良県災害福祉支援ネットワーク」(以下、「ネットワーク」)構成団体の会員施設職員・会員であって登録時研修を修了した者からなるチームを編成し、派遣先での下記の活動を行います。
ならディーワット パンフレット (4152KB) |
奈良DWAT派遣のイメージ

第五期(令和5年度)奈良DWAT員登録時研修 受講者募集!
【3府県(大阪府・京都府・奈良県)合同養成研修】※新規登録者研修
日時:①令和5年7月18日(火)10:00~17:00
②令和5年8月27日(日)10:00~17:00 ※どちらか1日受講
②令和5年8月27日(日)10:00~17:00 ※どちらか1日受講
会場:奈良県社会福祉総合センター
【設置要綱・施設法人協定書】
奈良県災害福祉支援ネットワーク設置要綱 (37KB) |
奈良県災害派遣福祉チーム設置運営要綱 (101KB) |
様式第5号(DWAT派遣に関する協定書) (18KB) |
【施設団体申請書類(募集チラシ含む)】
【職能団体申請書類(募集チラシ含む)】
令和4年度 第1回奈良DWAT研修(11月17日) →終了しました
奈良県災害派遣福祉チーム員を対象とした研修を実施します。
日時:令和4年11月17日(木)9:30~11:30
会場:奈良県社会福祉総合センター 5階 大会議室
対象:奈良県災害派遣福祉チーム員
〆切:令和4年11月10日(木)
内容:「体験型避難所開設・運営訓練」
令和4年度奈良DWATメール編成訓練概要・スケジュール →終了しました
令和4年度奈良DWATメール編成訓練概要・スケジュール (127KB) |
R4.【申込書】職能団体所属DWAT員用申込書 (19KB) |
R4.【申込書】法人とりまとめ用申込書 (19KB) |