本文へ移動

シニアサークルをさがす

詩吟を楽しむ会
分野
音楽
地域
中和圏域
代表者
松本 和夫
サークルの様子
詳細
設立:R6年6月
代表者:松本 和夫

お腹の底から声を出せば気分爽快、健康にもいいですよ!更に慶事や祝宴の席での朗詠で喜ばれます。


活動場所
奈良県社会福祉総合センター(橿原市) 4階健康ルーム
活動内容
毎月2回第2・4火曜日午後1時~3時。
詩吟の吟詠、朗読及び漢詩の勉強等に自由な雰囲気の中で同好者間の親睦を暖めています。

指導者:上田 幸子氏
会員数
10人(男性:6人/女性:4人)
(60歳以上:10人)
入会条件
会費なし
 
■お問い合わせ
すこやか長寿センター TEL:0744-29-0120 FAX:0744-29-0121
健やか交流塾 川柳教室
分野
学習
地域
中和圏域
代表者
米山 惠美
サークルの様子
詳細
設立:H24年1月
代表者:米山 惠美

楽しい教室でみんなで盛り上げてます。初心者大歓迎です。
シニアの頭の回転を良くしましょう。

活動場所
奈良県社会福祉総合センター(橿原市) 4階教養文化室
活動内容
講師に島岡美智子先生(やまと番傘川柳社会員)を迎え、参加者のみなさんがつくった川柳を発表します。また、いろいろな講義を聞いて勉強します。毎月1回第2木曜日 午前9時30分~12時。
会員数
11人(男性:2人/女性:9人)
(60歳以上:11人)
入会条件
年会費1,000円、参加費2,100円(3ヶ月分)
 
■お問い合わせ
すこやか長寿センター TEL:0744-29-0120 FAX:0744-29-0121
健やか交流塾 俳句教室
分野
学習
地域
中和圏域
代表者
政田 ひろみ
サークルの様子
詳細
設立:H18年4月
代表者:政田 ひろみ

日常の感動や発見を 5.7.5 に託してみませんか。
初心者大歓迎

活動場所
奈良県社会福祉総合センター(橿原市) 4階教養文化室
活動内容
毎月1回第1金曜日午前9時30分~12時。指導講師 上辻蒼人氏(俳人協会会員 奈良県俳句協会理事)
会員数
20人(男性:5人/女性:15人)
(60歳以上:20人)
入会条件
年会費1,000円、参加費2,100円(3ヶ月分)
 
■お問い合わせ
すこやか長寿センター TEL:0744-29-0120 FAX:0744-29-0121
奈良速記学習会
分野
学習
地域
奈良圏域
代表者
原尾 祐子
サークルの様子
詳細
設立:S44年9月7日
代表者:原尾 祐子

速記の練習は、頭を使う、手先を使う、上達していくのが楽しい、日常生活の中で暗号のように使える、など、認知症の予防にもつながる、心ときめくハッピーなものです。速記は、思われているよりもやさしく学習できますので、ぜひお気軽にご参加くださいね!
頭の訓練に、集中力アップに。
活動場所
奈良市生涯学習センター
活動内容
奈良県内において、速記を学んだり、楽しんだりすることができる唯一の場となっています。学習会は原則として月2回第1・第3日曜日午後1時~5時。速記文字健康体操、歌による速記練習などいろいろな楽しい活動は、雑誌「日本の速記」でも紹介されています。
会員数
13人(男性:6人/女性:7人)
(60歳以上:10人/60歳未満:3人)
入会条件
参加1回ごとに500円
 
■お問い合わせ
すこやか長寿センター TEL:0744-29-0120 FAX:0744-29-0121
奈良中和古典クラブ
分野
学習
地域
東和圏域
代表者
村本 敏男
サークルの様子
詳細
設立:S63年1月
代表者:村本 敏男

古典に学び、健康で生きがいのある人間形成を目指すと共に、よい人脈づくりをすることを目標にしています。

活動場所
田原本青垣生涯学習センター
活動内容
毎月1回の例会(原則第2土曜日午後3時~5時)を持ち、古典の勉強会、親睦会、見学会等を行っています。単に知識を学ぶだけでなく、人間性を高めるための内容とし、本音で人生を語り合い、良い友達をつくる活動を行っています。
会員数
10人(男性:9人/女性:1人)
(60歳以上:8人/60歳未満:2人)
入会条件
会費年額 10,000円
 
■お問い合わせ
すこやか長寿センター TEL:0744-29-0120 FAX:0744-29-0121
三の丸写真クラブ
分野
学習
地域
奈良圏域,西和圏域
代表者
妻鹿 捷二
サークルの様子
詳細
設立:S50年4月
代表者:妻鹿 捷二

初心者向けに楽しく、仲良く、学ぶ。

活動場所
大和郡山市中央公民館
活動内容
毎月(原則第1日曜日午後1時~5時 三の丸会館会議室)で活動しており、渡辺直雄先生のご指導により会員がお互いの作品を鑑賞し、刺激し合い、その熱源を得て感動する創作活動を行います。また、デジタルに詳しい身近な会員からレタッチなど気楽に教えていただき、リテラシーを高めています。
会員数
12人(男性:10人/女性:2人)
(60歳以上:10人/60歳未満:2人)
入会条会費会費月額 1,000円
 
■お問い合わせ
すこやか長寿センター TEL:0744-29-0120 FAX:0744-29-0121
郡山まほろば学級
分野
学習
地域
西和圏域
代表者
奥居 久典
サークルの様子
詳細
設立:H14年5月
代表者:奥居 久典

頭・心・体に刺激を与えよう。
サラリーマンOB・60才代大歓迎!似たる境遇の熟年者同士で健康増進をベースに趣味・身近な出来事・これからのより充実したシニアライフを仲間とともに楽しく過ごしましょう。

活動場所
大和郡山市中央公民館(三の丸会館)
活動内容
定年後の新しい仲間作りと健康維持を目指す。1、自分の健康法や身近な出来事をテーマに発表。2、月2回軽登山・ハイキングの実施。3、卓球の実施。
会員数
13人(男性:6人/女性:7人)
(60歳以上:13人)
入会条件
会費500円/月 入会金1,000円(大和郡山市在住、在職、友人)
 
■お問い合わせ
すこやか長寿センター TEL:0744-29-0120 FAX:0744-29-0121
ハロー英会話
分野
学習
地域
中和圏域
代表者
山口 善信
サークルの様子
詳細
設立:H29年4月
代表者:山口 善信

人生の第2幕はまだまだこれからです。海外を旅行したい、友人を持ちたい、英語大好きなサークルです。

Let's speak & enjoy English
活動場所
奈良県社会福祉総合センター教養文化室
活動内容
第2、4月曜日、PM1:00~2:15初級コース PM2:30~3:45中級コース
会員数
14人(男性:3人/女性:11人)
(60歳以上:14人)
入会条件
参加費120分500円 年会費1,000円

 
■お問い合わせ
すこやか長寿センター TEL:0744-29-0120 FAX:0744-29-0121
歌声音楽活動の「和音」
分野
音楽
地域
奈良圏域
代表者
太田 光伸
サークルの様子
詳細
設立:H19年6月
代表者:太田 光伸

みんなで楽しく歌いましょう!!

活動場所
奈良市内の4会場(高の原、登美ヶ丘、学園前、三条通り) ・奈良市西部会館市民ホール(学園前) ・奈良市登美ヶ丘公民館大ホール3 ・奈良市北部会館多目的室(高の原) ・奈良市中部公民館5Fホール(上三条町)
活動内容
歌声喫茶の雰囲気で、想い出の歌・青春時代の歌・懐かしい歌などをピアノ伴奏で、歌唱リーダーと一緒にみんなで大きな声で楽しく歌う。歌詞は、プロジェクターでスクリーンに投影する。
会員数
60人(男性:15人/女性:45人)
(60歳以上:60人)
入会条件
参加費500円 年齢・男女問わず
 
■お問い合わせ
すこやか長寿センター TEL:0744-29-0120 FAX:0744-29-0121
けはや相撲甚句会
分野
音楽
地域
中和圏域
代表者
吉村 元延
サークルの様子
詳細
設立:H17年2月
代表者:吉村 元延

明るく・仲良く・元気よくをモットーにメンバーは相撲が好きで相撲甚句が好きです。

相撲発祥の地 奈良で最初の認定相撲甚句会です
活動場所
葛城市当麻文化会館及び葛城市相撲館「けはや座」
活動内容
毎月2回、第1日曜日第2木曜日午後2時~4時、葛城市相撲館土俵上で相撲甚句披露。 第3日曜日午後1時~5時、葛城市文化館で稽古。相撲甚句の伝承・普及に努めています。全国・地区大会、各種イベントにも出場、ボランティア活動もしています。同時に第3日曜日は甚句教室(無料)を開催。
会員数
15人(男性:11人/女性:4人)
(60歳以上:14人/60歳未満:1人)
入会条件
入会金10,000円 月3,000円
 
■お問い合わせ
すこやか長寿センター TEL:0744-29-0120 FAX:0744-29-0121
6
7
6
8
9
3
社会福祉法人
奈良県社会福祉協議会

〒634-0061
奈良県橿原市大久保町320-11
TEL.0744-29-0100
FAX.0744-29-0101
Google

WWW を検索
 nara-shakyo.jp を検索
 
TOPへ戻る